「彼氏がマッチングアプリをしていたら、即問い詰めるべき?」
「付き合っているのに、出会いを求めているってことは、別れた方がいいのかも」
付き合っている彼氏が、もしもマッチングアプリを楽しんでいたら……。彼女としては、疑問や悩みがつきないことでしょう。
しかし、男性は女性と違って、彼女ができてもマッチングアプリを退会しないで継続している方が一定数いるんですよね。
何を隠そう私も、彼女ができてもそのままマッチングアプリを継続していた1人でした。
そこでこの記事では、
- 彼氏がマッチングアプリをやめない理由
- やめさせる方法
- 何度説得してもやめてくれないときの対処法
などを詳しく紹介していきたいと思います。
5分くらいで読めますし、劇的に改善される可能性が高いので、まずはご一読を!
目次
彼氏がマッチングアプリを使用していたらすぐにやめさせること
結論から言うと、彼氏がこっそりとマッチングアプリを使用しているならば、すぐにやめさせるべきですね。
彼女ができても続けている方は、「浮気したい」という願望を持っている可能性が高いからです。
そのような状態のまま交際を続けていたら、疑心暗鬼になり、いつか二人の関係にヒビが入る可能性があります。
彼氏がマッチングアプリを使用していたら、すぐにやめさせることをおすすめします。
彼氏がマッチングアプリをやめない5つの理由
彼氏がなぜマッチングアプリをやめないかの理由は、大きく分けると以下の5つです。
- 長期契約をしているため
- 退会するのを忘れていた・めんどくさいから放置していた
- 浮気相手を探している
- 本命の相手を探している
- 保険として使用している
それでは1つずつ紹介していきたいと思います。
長期契約をしているため
ほとんどのマッチングアプリは、毎月決まった料金を支払う形なのですが、中には半年又は1年などの長期契約をして、月額の会費を安くする人もいます。まとめ値引きみたなモノですね。
1年間で契約をして、2~3ヶ月で彼女ができたら、多くの方は解約するのがめんどくさいまたはもったいないなどと思い、そのまま放置しているみたいです。
この場合は特に問題はないと思って良いでしょう。
男性は女性と違ってお金がかかるので、そこは女性側が理解してほしいですね。
退会するのを忘れていた・めんどくさいから放置していた
彼女ができた嬉しさで、サイトの退会を忘れてしまう方や退会するのがめんどくさいからそのままサイトを放置していたという人も一定数います。
なので、この場合も浮気の心配はほぼないと思ってよいです。
「本当に忘れていたの?」と素直に信用できない方もいることでしょう。
その場合は、ログイン形跡を調べてみてください。
もしログイン形跡がなかったら、彼女以外の異性を求めていないということなので、浮気の心配はしなくて大丈夫です。
でも、なにかのきっかけで別の女性に興味を持ってしまうこともゼロではないので、その場で退会するように説得しておくことをおすすめします。
浮気相手を探している
彼氏がマッチングアプリを退会しない理由No.1と言っても過言ではありません。
男は、
「遊び用の女が欲しい」
「体の相性がいいセフレが欲しいなあ」
「会ってすぐにエッチができる都合のいい女がほしい」
などと考えてしまうものなのです。
仮に彼女のことが本命であったとしても、他の女性とも仲良くなりたいと思うのが男のサガなんですよね。
そしてそういった男性は、問いただしたら「長期契約でもったいなかったからさあ」「ちょっと魔がさして」と言い訳して誤魔化そうとしてきます。
そのような彼氏をお持ちの方は、疑った方が良いですね。
ちなみに、私も彼女がいるのにマッチングアプリを使っていた理由はコレでした。
本命の相手を探している
これは上記の【浮気相手を探している】のと逆で、あなたのことを遊び又は性処理ぐらいにしか思っていないということです。
ちなみに、私の友人はこの理由でマッチングアプリを継続していました。
男というのは、たいして好きでもない相手でも交際できちゃうものなんですよね。
理由は、付き合ったら無料でエッチができるからです。
風俗に行ったら、1回の利用で安くても1万5千円ほどします。
地域によっては2~3万こえるところもザラ。
そのため、多くの男性は風俗を毎週利用することはほぼ不可能なのです。
上記のような理由から、まずはマッチングアプリを通して無料でエッチできそうな子をゲットし、少し落ち着いたら、今度は本命を探すようにしている場合があります。
ですが、すべての男性がそうではありません。全体を通したら一部です。
「マッチングアプリを継続していた=私は遊びだった」とすぐには思わないようにしてくださいね。
保険として使用している
彼女ができてもすぐにフラれるかもしれないと思い、マッチングアプリをそのまま継続しているという方もいます。
このように保険の意味で会員を続けている方は多いんですよね。
特に女性経験が少ない方や一般的な平均年収より少ない方にこの傾向が強いです。
確かに高収入を求める女性は結構いますからね。
「年収500万以下の男は近寄るな」と言う女性も実際にいるので、どうしても自信がもてないのでしょう。
この場合は、女性が「あなたのことが好きだ」と積極的にアピールすれば解決することもあります。
彼氏にマッチングアプリを退会させる方法
彼氏にマッチングアプリをやめてもらう方法は以下の2つです。
- 彼氏にハッキリと「マッチングアプリを退会して」と伝える
- バレてることをアピールする
それでは1つずつ紹介していきたいと思います。
彼氏にハッキリと「マッチングアプリを退会して」と伝える
1番おすすめなのが、ストレートに「マッチングアプリを解約して」と伝えることです。
躊躇せずに「今この場で私とマッチングアプリのどっちかを選んで」と詰め寄りましょう。
「でも怖くて聞けない」
「もしこれで別れることになったらどうしよう」
と不安に感じる方もいるかもしれませんが、
「もしかして他にも彼女ができたのかな」
「私は遊びだったのかな」
と考えながら交際をする方がもっと辛いですよ。
正直この状態で交際を続けても精神的に参るだけなので、ハッキリと言い切ることをおすすめします。
私も当時付き合っていた彼女に同じようなことを言われ、マッチングアプリを解約しました。
私のように、今の彼女と別れたくないと思っている方には、2択で詰め寄るのは非常に効果的ですよ。
モヤモヤしている方はさっそく実践してみましょう。
バレてることをアピールする
「バレてることをアピールする」とは言っても、どうしても聞きだせない方もいると思います。
そのような方は、
「私の友達がさあ、マッチングアプリ始めたんだけど、使い方に戸惑ってるみたいだから、今度教えてあげてくれないかな。長く使っている人の方がいろいろと詳しいだろうし」
「彼女がいるのにマッチングアプリを利用している人ってどう思う?……というか、どんな気持ちだと思う?」
などと遠回りにアピールしてみましょう。
あなたのことが好きだったら、「バレてるかも」と焦り、退会してくれるかもしれません。
もしそれでも退会する気配が感じられなかったら、それはもうあなたへの想いは冷めている可能性があるので、別れを切り出した方がいいかもしれませんね。
彼氏がマッチングアプリをやめない場合は自分もマッチングアプリを始めよう
何度説得してもやめてくれない場合は、あなたもマッチングアプリを始めるのも一つの手ですよ。
彼氏があなた以外の異性を求めているのならこちらも同じことをすれば良いのです。
「目には目を歯には歯を」ですね。
もしそれでもやめてくれなかったら、その彼氏はあなたのことをその程度にしか想っていなかったということです。
その場合は、速めに別れてあなたのことを一番に考えてくれる男性をマッチングアプリで探しましょう。
彼氏がマッチングアプリを継続する理由と対処法のまとめ
彼女がいるのに、マッチングアプリを使用する理由は「浮気したい」という理由がほとんどです。
もしあなたが「フラれるのが怖い」といった理由で問い詰めなかったら、都合のいい女と思われ、ますます自分勝手にやられ放題になります。
彼氏がマッチングアプリをしていることが発覚したら、やめさせるように説得することです。
もしこっちが必死に何度も説得をしているのに、退会してくれなかったら、その彼とは別れを切り出し、あなたのことを大切にしてくれる男性を探すようにしましょう。
コメント